<<NATURAL / T-SQUARE | ホーム | Epiphone Les Paul custom>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Website更新
Website「ROCKIN' IN THE FREE WORLD」のSOUND SOURCEに新曲を追加しました。
metal1 : とりあえずギターを使ってみました。ん~まあいろいろ音作りとかめんどくさいっすねw 全然欲しい音が作れない。この辺の知識が基本的に全然ないので・・・。いいマルチエフェクターとか買ったらプリセットでいい音いっぱい入っているんでしょうか? とりあえず僕のぼろいエフェクターだけでは全然だめだったので、オーディオインターフェースのMASTERING用のNOISE SUPPRESSORをフルで稼働。ギターのローが出すぎてベースの存在感が0だったので、同じくオーディオインターフェースでローを大幅にカット。でもいまいち・・・。ん~・・・。
コテコテのメロスピ(メロディックスピードメタル)?。まあ、メタルは作曲そのものはなにも考えなくていいので楽な気がする。コードというコードがあまりない、というか、コード感がない(=無機的、無色)からこそメタルっていうのかも。
ん~、ひどいギタープレイだ・・・。とりあえずリードが走りすぎてるし、なにより雑w しばらくギター弾いてない、というより、メタルというものから遠ざかっていたのでメタル筋が激しく萎えてる・・・。というかそんなもん、もともとなかったかもw きっちり16分で刻めない。 そして、超適当なアドリブソロへw ぶっつけでやっつけ。 ドリアンっぽい感じの音使いをしています。ひどい終わり方だw でもめんどくさいので直しませんw
ドラムの話。

↑ソロ前のおかず。このスピードではチェンジアップしてもあんま意味なかった・・・w

↑ソロ後。1拍目~のはワンセットが奇数拍になってます(16分3つ)。
実際にギター弾いてレコーディングするっていうのも、これはこれでめんどくせえなぁ・・・。いろいろと学ぶ必要がありそうです・・・。
ちなみにこの曲、元ネタが分かる人いますか?w
metal1 : とりあえずギターを使ってみました。ん~まあいろいろ音作りとかめんどくさいっすねw 全然欲しい音が作れない。この辺の知識が基本的に全然ないので・・・。いいマルチエフェクターとか買ったらプリセットでいい音いっぱい入っているんでしょうか? とりあえず僕のぼろいエフェクターだけでは全然だめだったので、オーディオインターフェースのMASTERING用のNOISE SUPPRESSORをフルで稼働。ギターのローが出すぎてベースの存在感が0だったので、同じくオーディオインターフェースでローを大幅にカット。でもいまいち・・・。ん~・・・。
コテコテのメロスピ(メロディックスピードメタル)?。まあ、メタルは作曲そのものはなにも考えなくていいので楽な気がする。コードというコードがあまりない、というか、コード感がない(=無機的、無色)からこそメタルっていうのかも。
ん~、ひどいギタープレイだ・・・。とりあえずリードが走りすぎてるし、なにより雑w しばらくギター弾いてない、というより、メタルというものから遠ざかっていたのでメタル筋が激しく萎えてる・・・。というかそんなもん、もともとなかったかもw きっちり16分で刻めない。 そして、超適当なアドリブソロへw ぶっつけでやっつけ。 ドリアンっぽい感じの音使いをしています。ひどい終わり方だw でもめんどくさいので直しませんw
ドラムの話。

↑ソロ前のおかず。このスピードではチェンジアップしてもあんま意味なかった・・・w

↑ソロ後。1拍目~のはワンセットが奇数拍になってます(16分3つ)。
実際にギター弾いてレコーディングするっていうのも、これはこれでめんどくせえなぁ・・・。いろいろと学ぶ必要がありそうです・・・。
ちなみにこの曲、元ネタが分かる人いますか?w
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |