スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
東京JAZZ 2012
9月9日に東京JAZZ 2012を観に行きました.
プログラム順にちょっとした感想を.
1. エスペランサ・スポルディング Radio Music Society
名前は聞いたことあったけど,音は聴いたことなかった.
ブラックでモダンな感じ.音の使い方が自制的で上品.
ルックスもいいし,歌もうまい.
だけど客には全然ウケてなかった・・・.
音響があまり良くなかった気がする.あとブラス隊の音程・リズムの揃い具合もイマイチ.
エスペランサのベースも微妙だったな.
はじめからその予定だったのかは分からないけれど,この日演奏したアーティストの中で唯一アンコールがなかった.
2. カシオペア3rd
エスペランザが現代的で上品な音使いだったため,エグさが際立つ(笑)
会場にちらほらといた,若い年代の人が盛り上がっているのが見えた.
意外といろんな年代から支持されているようだ.
野呂さんの脚を開く動作が半端なくシャープ.MCも初々しくてよかった.
スティーブ・ガッドの前で「the God of Drums」と呼ばれた神保さんの気持ちや如何に.
そして,やはり締めに「ASAYAKE」は欠かせないらしい.
3. ボブ・ジェームス・クインテット featuring スティーブ・ガッド,ウィル・リー,デイブ・マクマレイ,ペリー・ヒューズ Very Special Guest 松田聖子
エスペランザ(現代) → カシオペア(80年代) ときて,このバンドのサウンドはまさしく70年代.
Bob Jamesが昔書いた曲をセッションして流す感じだった.
全体的にかなりゆるい感じ.
ボブ・ジェームスのプレイスタイルと言われれば仕方ないが,東京ジャズの締めなので,もう少し頑張ってほしかったなあ.
バンドのメインは多分,ウィル・リーとスティーブ・ガッド.このバンドで一番盛り上がったのは,ガッドのソロだったと思う(笑)
最後にゲストとして松田聖子が出てきて,「上を向いて歩こう」と「ボブ・ジェームス作曲の震災復興応援ソング」の2曲を歌ってくれた.
聖子さんは,僕が想像していたのより歌がうまかった.アイドル時代から上手だったのか,引退してからトレーニングしたのかは分からないが,「アイドル」という言葉から想像される歌唱力よりだいぶよかった.
帰り道では,ボブ・ジェームスバンドが演奏してくれた↓
の曲がずっと脳内リピートされていました(笑)
原曲は ビゼーの「アルルの女」第2組曲の第4曲「ファランドール」.
そして,そこはかとなく漂う「太陽にほえろ!」臭・・・.
総括
イマイチ.
プログラム順にちょっとした感想を.
1. エスペランサ・スポルディング Radio Music Society
名前は聞いたことあったけど,音は聴いたことなかった.
ブラックでモダンな感じ.音の使い方が自制的で上品.
ルックスもいいし,歌もうまい.
だけど客には全然ウケてなかった・・・.
音響があまり良くなかった気がする.あとブラス隊の音程・リズムの揃い具合もイマイチ.
エスペランサのベースも微妙だったな.
はじめからその予定だったのかは分からないけれど,この日演奏したアーティストの中で唯一アンコールがなかった.
2. カシオペア3rd
エスペランザが現代的で上品な音使いだったため,エグさが際立つ(笑)
会場にちらほらといた,若い年代の人が盛り上がっているのが見えた.
意外といろんな年代から支持されているようだ.
野呂さんの脚を開く動作が半端なくシャープ.MCも初々しくてよかった.
スティーブ・ガッドの前で「the God of Drums」と呼ばれた神保さんの気持ちや如何に.
そして,やはり締めに「ASAYAKE」は欠かせないらしい.
3. ボブ・ジェームス・クインテット featuring スティーブ・ガッド,ウィル・リー,デイブ・マクマレイ,ペリー・ヒューズ Very Special Guest 松田聖子
エスペランザ(現代) → カシオペア(80年代) ときて,このバンドのサウンドはまさしく70年代.
Bob Jamesが昔書いた曲をセッションして流す感じだった.
全体的にかなりゆるい感じ.
ボブ・ジェームスのプレイスタイルと言われれば仕方ないが,東京ジャズの締めなので,もう少し頑張ってほしかったなあ.
バンドのメインは多分,ウィル・リーとスティーブ・ガッド.このバンドで一番盛り上がったのは,ガッドのソロだったと思う(笑)
最後にゲストとして松田聖子が出てきて,「上を向いて歩こう」と「ボブ・ジェームス作曲の震災復興応援ソング」の2曲を歌ってくれた.
聖子さんは,僕が想像していたのより歌がうまかった.アイドル時代から上手だったのか,引退してからトレーニングしたのかは分からないが,「アイドル」という言葉から想像される歌唱力よりだいぶよかった.
帰り道では,ボブ・ジェームスバンドが演奏してくれた↓
の曲がずっと脳内リピートされていました(笑)
原曲は ビゼーの「アルルの女」第2組曲の第4曲「ファランドール」.
そして,そこはかとなく漂う「太陽にほえろ!」臭・・・.
総括
イマイチ.
スポンサーサイト
| ホーム |