スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
パット・メセニー 「オーケストリオン」のライブに行ってきた!
昨日(6/11)すみだトリフォニーホールでのPat Metheny のアルバム「Orchestrion」のライブに行ってきました。
いや~、面白かった。
祖父母の家にあった自動演奏ピアノ(勝手に鍵盤が沈んで音が鳴るやつ)から発想を得て、それをオーケストラにまで拡大したのが「オーケストリオン」。実際、こういったコンセプトのものは昔からあったようです。現代になって完成されたのは、ソレノイド技術の発達によるそうです。
このあたりはパット・メセニーの公式サイトにいろいろ書いてあるので、興味のある人はどうぞ→http://www.patmetheny.com/
ちなみにソレノイドってのはこれ→wiki ソレノイド
高校レベルの物理でも習いますね? 電流を流すとコイルの中に磁場が発生します。 たとえば、中に鉄心を入れておくと、その鉄心を直線運動させることができますね。その運動をマレットのストロークなどに変えているのだと思います。
まあ、この原理を音楽的に使用可能なレベルに高めるのが難しかったのでしょうね。たとえばコイルに流す電流の制御とか?
あ、話がそれましたね・・・。
メセニーのソロギターからライブスタート。メインディッシュはまだお預け。でもこのオードブルだけでおなかいっぱいです。
3曲ほどやったところで、オーケストリオンのなかの、ハイハットとベルだけを使ってパフォーマンス。
そこからオーケストリオンがお目見え(はじめ、主な部分はステージ後ろに暗幕で隠されていました。)し、アルバム曲へ。
ラックで積み上げられた楽器群は壮観。 欲しいw
アルバム曲を一通り終えた後も、オーケストリオンを用いての即興セッションなど、見ていてホント飽きなかった。
アンコールも2曲演奏してくれ、2時間を超える大満足のライブでした~。
聴いたことのない人は是非! まあ、ライブで見てこそって感はありますが・・・。 |
ん~、しかし最後までストリングスの音がどこから出てるのかわからなかったな・・・。
まさか、そこだけカラオケとか?w ベースもイマイチよく見えなかった・・・。アコベっぽい音もセットしてあったエレベで出していたのか・・・?
スポンサーサイト
北朝鮮に足りないもの ・・・ それはGROOVE!!
あれ、広告がトップに・・・。
前の記事を書いてから、もう一カ月にもなるのか・・・。(FC2では一カ月間記事を書かないでいると、googleの広告がトップにでます。)
時が過ぎるのはホントに早いものです。
そのままの状態で放置しておくのもアレなので、手抜き記事でも書くか・・・w
ということで
とりあえず動画を見てください。見ればわかりますw
動画の作者さん、抜群のセンスですね~!
足の振り上げが勢い良すぎて微妙にハネてるのと、音楽とのマッチングが素晴らしい!
いや~、BGMってやっぱ大事ですね~w
ちなみに流れている曲は Jimmy "Bo" Horne という方の "Dance Across The Floor" という曲らしいです。
前の記事を書いてから、もう一カ月にもなるのか・・・。(FC2では一カ月間記事を書かないでいると、googleの広告がトップにでます。)
時が過ぎるのはホントに早いものです。
そのままの状態で放置しておくのもアレなので、手抜き記事でも書くか・・・w
ということで
「北朝鮮に足りないもの ・・・ それはGROOVE(グルーヴ)!!」
とりあえず動画を見てください。見ればわかりますw
動画の作者さん、抜群のセンスですね~!
足の振り上げが勢い良すぎて微妙にハネてるのと、音楽とのマッチングが素晴らしい!
いや~、BGMってやっぱ大事ですね~w
ちなみに流れている曲は Jimmy "Bo" Horne という方の "Dance Across The Floor" という曲らしいです。
tag : 音楽生活
| ホーム |